バックナンバー一覧

巻頭言 /磯野千春

原 著

先行音が後続する無声軟口蓋破裂音へ与える影響ー自覚的構音難易度と音響分析による検討ー /南都智紀,他 ●2
DRACEスコアを用いた効果的な摂食嚥下リハビリテーションの実施方法 /中野 浩,他 ●7

特集1

予防的摂食嚥下リハビリテーションへの挑戦
特集にあたって /西尾正輝 ●14

総 説

地域包括ケアシステムの中における予防的リハビリテーションの意義 /大渕修一 ●17
在宅で取り組む介護予防ー現状とSTとしての関わり /山田友美 ●23
フレイル、サルコペニアと摂食嚥下障害 /若林秀隆 ●29
予防的リハビリテーションとしてのMTPSSEにおける舌骨上筋群の運動 /福岡達之,他 ●35
予防的リハビリテーションとしてのMTPSSEにおける内喉頭筋の運動 /岩城 忍,他 ●43
予防的リハビリテーションとしてのMTPSSEにおける呼吸筋の運動 /永見慎輔,他 ●49

特集2

ディサースリアの治療の重要論文を読む:治療の時代
特集にあたって /西尾正輝 ●56

翻 訳・抄 訳

ペーシングボードを活用した同語反復症の治療 /Nancy A.Helm/訳:西尾正輝 ●59
失調性ディサースリア:明瞭度とプロソディーを軸とした治療の流れ /Kathryn M.Yorkston, et al/訳:織田千尋 ●62
発話速度の調整法がディサースリア例の発話明瞭度と自然度に与える効果/Kathryn M. Yorkston, et al/訳:磯野千春 ・70
ディサースリアのある発話者の構音の聴覚的適切度における軟口蓋挙上装置の効果/Kathryn M. Yorkston, et al/訳:川村直子 ・81
言語システムが損なわれていない重度のディサースリアのある発話者のためのコミュニケーションシステム/David R. Beukelman, et al/訳:松原慶吾 ・84
パーキンソン病を有する患者に対する集中的音声治療(LSVT®):2年間の追跡調査/L O Ramig, et al/訳:高倉祐樹 ・88
パーキンソン病患者への集中的音声治療(LSVT®)による声量変化:未治療パーキンソン病患者および同一年齢層健常者との比較/Lorraine O. Ramig, et al/訳:倉智雅子 ・97
失調性ディサースリアの音響分析:治療をモニタリングするためのアプローチ/Nina N. Simmons/訳:谷合信一 ・102
短報 パーキンソン病における発話の認識の障害に対する言語治療効果/Sheila Scott, et al/訳:森 隆志 ・105
パーキンソン病における遅延聴覚フィードバック(DAF)による発話速度の調節:2例の症例報告/Wayne R. Hanson, et al/訳:中山慧悟 ・108
パーキンソン病の音声言語治療:集中的治療に関わる効果と長期的効果の検討/Sandra J. Robertson, et al/訳:大石如香 ・113

VOICE

100ml水飲みテストの紹介/山部一実 ・121
記録をすることとは?/青木良太 ・121

書籍紹介

『動画で学ぶディサースリア』発話速度の調節法 基礎から裏技テクニックまで(西尾正輝監修・著/阿部尚子著)/萑部明美 ・122
『MTPSSE:高齢者の発話と嚥下の運動機能向上プログラム』全3巻(西尾正輝著)/福岡達之 ・123

* * *

ディサースリア臨床研究 バックナンバー目次
日本ディサースリア臨床研究会 理事・審議員一覧
日本ディサースリア臨床研究会 組織図
学術支援制度について
事務局からのご連絡
日本ディサースリア臨床研究会 入会のご案内
日本ディサースリア臨床研究会 入会申込書(正会員)
日本ディサースリア臨床研究会 変更手続き申請書(一般用)
日本ディサースリア臨床研究会 移行届(学生→正会員)
日本ディサースリア臨床研究会 会則
ディサースリア臨床研究 投稿規定

編集後記/小澤由嗣